TAS製作状況とか.をつらつらと書いていたところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとこさ完成しました.
旧記録(10:28.7)から123フレーム,
キャンセルされた動画(10:27.73)からは65フレームの更新です.
8ヶ月前に TAS の真似事を始めたときは,
まさか本家の TAS をやることになろうとは夢にも思ってませんでした.
人生って何が起こるかわからないですね.
- TASVideos: submission, publication
- ニコニコ動画
- AVI (mediafire)
キャンセルされた動画からの主な更新点は以下のとおりです.
- コーナーブーストの追加による各コースの更新.
それに伴うフェードアウトラグの最適化. - イギーの城でのPスイッチジャンプの最適化.
- ドーナツ平野コース1の最初の羽根の取り方の最適化(skamastaG).
- ドーナツ平野秘密のコース1の甲羅奪取のところの最適化.
- ドーナツ平野の隠れ屋敷の階段すり抜けの最適化.
- クッパ城での −1 trick の使用による更新.
暗い部屋でのラグの除去. - クッパ戦の最後にメカクッパを当てる位置の変更(いんいち).
他にも更新点はありますが,おいおい詳しい解説を載せていく予定です.
ちなみに submission text にはそれなりに詳しい解説を書いておきました.
解説はもうちょっと待ってください.
一応ニコニコのほうには解説はつけておきました.
PR
この記事にコメントする
Re:無題
2週間くらい費やしたので楽しんでいただけたなら幸いですw
Re:無題
submission からわずか7時間で publish されました.
あまりに速すぎたせいでニコニコへのうpが追いつかなかったというw
あまりに速すぎたせいでニコニコへのうpが追いつかなかったというw
Re:無題
ありがとうございます.
まだ終了してない企画がいくつもあるのでぼちぼち再開して行こうと思います.
全部マリオワールドですがw
まだ終了してない企画がいくつもあるのでぼちぼち再開して行こうと思います.
全部マリオワールドですがw
無題
TASをsmvできちんと見たのはこの作品が初めてです。
入力が異常すぎて感動しましたw
TASなんて誰でもできるよなんて考えていた自分が恥ずかしいw
お疲れ様でした。
自分もTASに挑戦しようかn(ry
入力が異常すぎて感動しましたw
TASなんて誰でもできるよなんて考えていた自分が恥ずかしいw
お疲れ様でした。
自分もTASに挑戦しようかn(ry
Re:無題
誰でも始める前は「誰でもできる」って思うんですよね.
自分もそうでした.
それで実際にやってみて挫折して….
そうやって TAS さんは成長していくんです(あれ?
自分もそうでした.
それで実際にやってみて挫折して….
そうやって TAS さんは成長していくんです(あれ?
Re:無題
コーナーブーストはフェードアウトラグに変化をもたらしたという意味では
とても革新的だったと思います.
スクリーンショット間違ってますね.
連絡しようと思ってるのになかなかできずにいます.
近いうちにたぶん….
とても革新的だったと思います.
スクリーンショット間違ってますね.
連絡しようと思ってるのになかなかできずにいます.
近いうちにたぶん….
Re:無題
訂正しておきました.orz
無題
マリオ&TAS好きの者です。ニコニコ拝見しました。すさまじくて面白い動画をありがとうございます!インプットも最高でした。
ところで回転するリフトありますよね?あれをぎりぎりまで前方回転させつつその上を走ることで、より早くなったりしないものでしょうか。ヨースター島やスターロードで使えると思っているのですが。
ところで回転するリフトありますよね?あれをぎりぎりまで前方回転させつつその上を走ることで、より早くなったりしないものでしょうか。ヨースター島やスターロードで使えると思っているのですが。
Re:無題
ありがとうございます.
回転リフトを使ったブーストについてですが,ヨースター島コース3では荒島さんの記事にもあるように短縮にはつながりません.スターロードコース4の場合にも,マント飛行状態を解除できないので短縮につなげることはできません.鍵ゴールではなく通常ゴールの場合には活用できるんですけどね.
回転リフトを使ったブーストについてですが,ヨースター島コース3では荒島さんの記事にもあるように短縮にはつながりません.スターロードコース4の場合にも,マント飛行状態を解除できないので短縮につなげることはできません.鍵ゴールではなく通常ゴールの場合には活用できるんですけどね.
Re:無題
レスが遅れてしまいました.
今まで SDW の TAS は見たことが無かったのですが,この機会に見てみました.
惜しくも1分更新は叶わなかったようですが,これだけ長い動画を完成させるってやっぱり凄いことですよね.
半年かかってまだテストランすら終わらない人も居ますし…(死
今まで SDW の TAS は見たことが無かったのですが,この機会に見てみました.
惜しくも1分更新は叶わなかったようですが,これだけ長い動画を完成させるってやっぱり凄いことですよね.
半年かかってまだテストランすら終わらない人も居ますし…(死
無題
すばらしいですね。
ところでavi動画はどのようにして録画しているのですか?
自分もあんな感じでsmvをaviにしてみたいので、
教えていただけるとありがたいです。(ツールとか)
ちなみに使ってるエミュはSnes9x-1.51で、
PCのOSはWindowsVistaです。
ところでavi動画はどのようにして録画しているのですか?
自分もあんな感じでsmvをaviにしてみたいので、
教えていただけるとありがたいです。(ツールとか)
ちなみに使ってるエミュはSnes9x-1.51で、
PCのOSはWindowsVistaです。
Re:無題
ありがとうございます.
昔は avi 出力する際には ffdshow 内の H.263 コーデック辺りを使ってエミュレータから直接出力していましたが,今ではサイズを抑えるために,まず x264 の lossless 出力(quantizer = 0)でエミュレータから吐き出し,そのあとで MEncoder を通して x264 による 2-pass エンコードをかけています.
流れとしては TASVideos の Emulator Resources のものとほとんど同じです.
MEncoder のオプションについてはこちらの wiki を参考にしました.
…参考になるかどうか怪しいですがこんな感じです.
私の環境は XP なので断言はできませんが,Vista でも問題なく動作すると思います.
昔は avi 出力する際には ffdshow 内の H.263 コーデック辺りを使ってエミュレータから直接出力していましたが,今ではサイズを抑えるために,まず x264 の lossless 出力(quantizer = 0)でエミュレータから吐き出し,そのあとで MEncoder を通して x264 による 2-pass エンコードをかけています.
流れとしては TASVideos の Emulator Resources のものとほとんど同じです.
MEncoder のオプションについてはこちらの wiki を参考にしました.
…参考になるかどうか怪しいですがこんな感じです.
私の環境は XP なので断言はできませんが,Vista でも問題なく動作すると思います.
カレンダー
リンク
最新コメント
最新記事
(02/07)
(12/31)
(05/25)
(05/15)
(05/02)
(04/26)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Mr.
性別:
非公開
自己紹介:
みすたんとかみすたぁさんとか色んな呼ばれ方してます。別に何でもいいです。
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析