[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長い間放置してましたが,やっと記事を作成する気になったのでカキカキ.
ちなみにテストランは1ヶ月前に終わってます.
最大の見せ場はバリスティックの通常ゴールでしょう.
これが本当のコースレイプだ…!
そんなわけで詳細は作戦会議にて.
まったり列島の半分本気テストランが終わったので超うpします.
完全に手探り状態だったため,進行がアホみたいに遅いです.
これでも強制スクロールで手抜きしてるんですけどね.orz
では詳細は作戦会議にて.
正直何書いたらいいかわかりません.
見習いさんによるVIPマリオ4のほぼマント無し全クリTASが投稿されましたね.
個人的に「見習い」という名前はどうかと思うんですがそれはさておき.
まず全体的にとてもクォリティが高いです.
新人とはとても思えません.
ただ,それだけに各所で見られる致命的なミスが気になります.
またいくつかのトリックが使われていないのもとてももったいないです.
まだきちんとした解説のなされていない角抜けは仕方がありませんが,
水中におけるコーナーブーストを行っていないのは大きなロスです.
コーナーブーストの前では1/1泳法の威力もかすんでしまうことを認識しましょう.
このTASのコンセプトもいまいち不明瞭です.
ヨッシーを使っているところを見ると「ヨッシーあり&マント無し」ということなのだと思いますが,このコンセプトは縛りとしては若干弱いです.
そもそも制限プレイの場合には,「制限のない状態で問題が無かったところをいかにその制約の中でクリアするか」ということが焦点になるため,マントがあるかないかのみの差では制限無しとの大きな差が生まれず,両者が存在する価値が薄れてしまう危険性があります.
今後「マントあり」や「マント&ヨッシー無し」が作られるかどうかはわかりませんけど.
まぁそんな難しいことは置いておくにしても,ヨッシーをフル活用できていないのが非常に惜しいです.
なんか駄目出しばっかりですが3点目.
強制スクロールや理由があって待たざるを得ない局面での遊びが足りないため,全体的に冗長な動画になってしまっている印象があります.
3時間に及ぶ動画を飽きずに見ることができるかどうかは,そのような場面での遊び要素にかかっていると言えます.
ニコニコに投稿する以上,この点には気を配って欲しかったです.
そして最後に.
これは個人的な希望でもあるんですが,smv は公開するべきだと思います.
TAS の作品はやっぱりムービーファイルで見るのが一番だと思うので.
ファイルをアップするスペースがないという場合には,ムービーファイル用のアップローダ Microstorage がおすすめです.
色々と注文をつけてしまいましたが,見習いさんの今後の活躍に期待しています.
現在VIPマリオ2の全クリTASに取り掛かっているとのことですが,これもマント無しなのかな…?
自分もマントありのほうで製作を進めているので何かお手伝いできる部分があるかもしれません.
最近は出張行ったり突然MIX2の全クリTAS作り始めたり色々してました.
マントTAS作ってみたくなって全クリTASを選択する時点で
何か大きく間違ってる気がします.
でも面白いのでよしとします.
角抜けしまくりです.
「ドラゴンコインはどこだ!?」で挫折しましたけど.
IRC という一種のチャットのようなものがあるんですが,
wide 系列のサーバにて #TASers というチャンネルを設けて
TAS製作者やTASに興味のある方の交流の場としています.
TASの話をすることもあれば世間話をしてることもあります.
結構自由な空間です.(笑)
先日submitされたゼルダの伝説夢を見る島DXのTASは
主にここで情報交換しながら作られていました.
また突発的にTAS動画制作のストリーミング配信が行われたりもします.
興味のある方は一度足を運んでみるといいかもしれません.
むしろぜひ来てください.
ちなみにIRCクライアントはさまざまなものがありますが,
LimeChatなんかは使いやすいと思います.
やっとこさ完成しました.
旧記録(10:28.7)から123フレーム,
キャンセルされた動画(10:27.73)からは65フレームの更新です.
8ヶ月前に TAS の真似事を始めたときは,
まさか本家の TAS をやることになろうとは夢にも思ってませんでした.
人生って何が起こるかわからないですね.
- TASVideos: submission, publication
- ニコニコ動画
- AVI (mediafire)
キャンセルされた動画からの主な更新点は以下のとおりです.
- コーナーブーストの追加による各コースの更新.
それに伴うフェードアウトラグの最適化. - イギーの城でのPスイッチジャンプの最適化.
- ドーナツ平野コース1の最初の羽根の取り方の最適化(skamastaG).
- ドーナツ平野秘密のコース1の甲羅奪取のところの最適化.
- ドーナツ平野の隠れ屋敷の階段すり抜けの最適化.
- クッパ城での −1 trick の使用による更新.
暗い部屋でのラグの除去. - クッパ戦の最後にメカクッパを当てる位置の変更(いんいち).
他にも更新点はありますが,おいおい詳しい解説を載せていく予定です.
ちなみに submission text にはそれなりに詳しい解説を書いておきました.
解説はもうちょっと待ってください.
一応ニコニコのほうには解説はつけておきました.